中野区 NAKA-PAY

よくある質問

ナカペイふるさと納税ポイントについて

Qふるさと納税ポイントとは何ですか?
A

ふるさと納税ポイントとは、中野区にふるさと納税をしていただいた方(中野区外在住の方に限ります)に返礼品として付与される、ナカペイのポイントです。他のキャンペーンで付与されるポイントと同様、1ポイント=1円で利用できます。
なお、ふるさと納税ポイントは、ナカペイ加盟店のうち、ふるさと納税ポイント対象店舗でのみ利用が可能です。

Q何をしたらふるさと納税ポイントを貰えますか?
A

ふるぽ、さとふる、楽天市場、ふるさとチョイスなどのふるさと納税ポータルサイトから寄付を行うと、ふるさと納税ポイントを返礼品としてもらうことができます。

Qふるさと納税ポイントの使い方を教えてください。
A

ふるさと納税ポイントは他のポイントと同様、お支払いの際にご利用いただけます。なお、ふるさと納税ポイントが利用できる店舗は限られています。詳しくはふるさと納税ポイント対象店舗一覧をご確認ください。

Qふるさと納税ポイントはどこで使えますか?
A

ふるさと納税ポイントが利用できる店舗は、ナカペイ加盟店のうち、中野区内で商品の製造やサービスの提供をしている店舗です。詳しくはふるさと納税ポイント対象店舗一覧をご確認ください。

Qふるさと納税ポイントが利用できる店舗はなぜ限られているのですか。
A

ふるさと納税の返礼品であるため、そのポイントで購入する商品やサービスについても、中野区内で地場産品の製造やサービスの提供を行っている店舗のものに限られます。

Qポイントはいくら貰えますか?
A

寄付額に応じて付与されるふるさと納税ポイント額が異なります。具体的な寄付額と付与されるポイントは以下のとおりです。

<付与ポイント額(寄付額)>
①3,000ポイント(10,000円分)
②4,500ポイント(15,000円分)
③9,000ポイント(30,000円分)
④15,000ポイント(50,000円分)

Q中野区在住の場合、ふるさと納税ポイントは貰えないのでしょうか?
A

中野区にふるさと納税の寄付を行い、返礼品を受け取ることができる人は、制度上中野区外に在住の方に限られるため、中野区在住の方はふるさと納税ポイントを受け取ることはできません。

Q寄付をしてからポイントを受取るまでにどれくらいかかりますか?
A

さとふるやふるさとチョイスなどのふるさと納税ポータルサイトから寄付申し込み完了後、1か月以内にふるさと納税ポイント獲得用のQRコードを郵送します。

Qふるさと納税ポイント獲得用のQRコードの読み取り期限はあるのでしょうか?
A

ポイントの受け取り用QRコードの読み取り期限は、寄附を行った日付が属する月の3か月後の月末です。期限を過ぎると、ポイントは自動的に失効します。
例:2025年10月1日に寄付した場合、QRコードの読取期限は2026年1月末となります。

Qふるさと納税ポイントに有効期限はあるのでしょうか?
A

ポイントの有効期限は、受け取り用QRコードの読み取り期限日から起算して翌年の12月末までです。期限を過ぎると、ポイントは自動的に失効します。
例:2025年10月1日に寄付した場合、QRコードの読取期限は2026年1月末、ポイントの有効期限は2027年12月末となります。

Qふるさと納税ポイントを他人に譲渡することはできますか?
A

一度アプリに付与されたふるさと納税ポイントを、他人に譲渡することはできません。